【スタッフブログ#44】夏バテ予防レシピ🥗

暑い日が続くこの季節。皆さま体調はいかがですか?
暑い日が続くと食が進まず
夏バテにつながってしまいますよね。
そこで暑い夏を乗り切るために、夏バテ予防の
食事について考えてみましょう
暑くて食欲が落ちると、冷たい食べ物や冷たい飲み物ばかりを摂ってしまい、胃腸の調子が悪くなりさらに食欲が落ちてしまいます。食欲が落ちて、食べる量が減っているのに「体重の増えが多いな」と思うことはありませんか?
そこで気を付けていただきたい点は
「透析間の体重増加」=「食事量による体重増加」ではなく
主な体重増加の原因は水分の摂り過ぎによるものだと考えられます。
食べる量減っているのに、体重が増えてしまう
↓
体重の増加を抑えようと、食事量を減らしたり食事を抜いてしまう
↓
栄養状態が悪化する
↓
筋肉量が減り、痩せてしまう
↓
疲れやすくなったり、動くのがしんどくなる
免疫力が低下し、他の病気にかかりやすくなる
このような状態にならないためにも、
「3食しっかり食べる」
「冷たいものばかりでなく温かいものも食べる」
「偏った食事にならないようにする」
以上のことに気を付けて暑い夏を乗り切りましょう!

🏝️夏バテでもさっぱり簡単に食べられるレシピを紹介します!🛟
「そうめんのサラダチキンのせ」

材料 1人分
そうめん 1束
サラダチキン 1/2パック(60~70g)
※ツナ缶でも代用可
大葉 2枚
みょうが 1/2本
めんつゆ (ストレートタイプ)100ml
①そうめんをたっぷりのお湯で茹でる
②大葉とみょうがは千切りで刻んでおく
③冷水でしっかり洗ってぬめりを取り、よく冷やす
④サラダチキンは手で裂くか、薄くスライスする
⑤器にそうめんを盛り、野菜とサラダチキンをのせる
⑥めんつゆをまわしかける
💡ポイント
・乾麺は茹でた後、水でしっかり洗い、塩分を減らします
・大葉やみょうがなどの薬味で満足感UP
「豆腐のオクラのせ」

材料 1人分
豆腐(小さいパック) 1パック
冷凍オクラ 2本分
鰹節 小袋1/3袋
ポン酢 小さじ1
生姜チューブ 2㎝
①オクラをレンジで解凍する
②豆腐を皿にのせる
③豆腐に生姜、鰹節、オクラ、ポン酢をかける
💡ポイント
・冷凍のオクラを使うことで、まな板と包丁要らずで簡単にできます
・醤油よりポン酢の方が塩分量が少ないためおすすめです
実際にスタッフも作って食べてみました!さっぱりして食べやすくおいしかったそうです!
皆さんもぜひ、お試しください🥰